今日は晴天ながら冷たい風が吹き荒れる日でした。今日のカワセミはポツポツと出続けてはくれたが、近くでの飛び込みは少なく、飛び込んでも後向きなどが多く、更にピンボケ量産で成果は僅かに終わった。(10:50-15:00)
今日最初に写した水絡みお魚獲り。







チョウゲンボウ

繊細な模様・・・名前も分からない・・・・カモ類?。
スポンサーサイト
今日はお疲れ様でした。風が強くて寒かったですね(^^;
いつもながら綺麗な水絡みで参りました。。。
最後のカモ君は、オカヨシガモのオス君ということでした♪
今朝池に入ってきたかもですね・・。^^
これでまたCマンが増えてしまったら困りますね・・。^^;
アローエフさん、オカヨシガモのオス、有難うございました。水絡みは一番奥のトマリ木から飛び込んだ奴ですが、それを真正面の木道から写してみました。遠くても案外写せるもんだと思いました。(^^♪
kozyさん、有名な鴨でしたか、それとも知らずにアップしてしまいました。昨日から居たやつです。(^^ゞ
こんばんは!
いつもながら水絡みはバッチリですね!
私も久々のカワセミ撮影でしたが皆さんと歓談しながら
楽しむことができました。
またよろしくお願い致します。
こんばんは。
今日は本当に寒かったですね。
そんな中でも水絡みやホバがバッチリですね。
オカヨシガモの♂のとても綺麗な個体ですね。
S川には結構いるので、出張でしょうか?
ぼつぼつでも出てくれるのは良いですね、水絡みは何時もながら流石ですねピンが背景に持っていかれていませんものね?・・・・
SUGANUMAさん、今日は寒風の中お疲れさまでした。今日は後ろ向きが多かったのでまいりましたね。
それでも長い時間遊んでくれたので結果はどうでも楽しかったですね。(^^♪
ogayanさん、オカヨシガモの♂は昨日から出てました。お仲間さんが、写して教えてくれました。
但し、鳥名がわからず、皆さんに聞きましたが不明だったのですが、繊細な体の模様だったのでアップしてみました。(^^♪
まつもとさん、此処は後ろが煩雑で写してもよいカットは難しいですが、今日は何故かピンがきました。数打てば当たるときあるんですね。(^^♪
ううむ、行動の傾向が変わってしまいましたね。下の池ではうまくお魚が捕れなくなったのかな?上の池だとアリスイカメラマンさん達と動線がかぶってしまいますね。(^_^;)
押さえるところは押さえる・・・さすがですっ!!(^^)
しかし北風ピュ~ピュ~・・・ただでさえ懐寒いのに、風まで吹いて激寒でした。笑
カモ、凄い柄してますよね・・・私は鴨せいろ位しかしりませんが、勉強になりました(^^)
seagullさん、昨日はアリスイ組多かったし、カワセミ組も多かったです。昨日は上の池6割下は3割くらいだったでしょうか。とにかく食べては直ぐに休憩が多すぎました。(^^ゞ
nonmiuu さん、カモも珍しかったですが、アリスイの舌だしはもっと珍しかったですよ。いつか私もカワセミの合間に挑戦したいと思っています。(^^ゞ
コメントの投稿