今日は10時40分頃から撮影した。今日は前半はポツポツの出だったが、後半は曇って暗くお魚みつからなかったのか、13時半頃に水道池の方に飛び去ったきり、2度と池に戻ることなく不調に終わりました。(10:40-14:40)
最初に写した水絡みお魚銜え。




ホバは沢山有りました。(後ろ向きが殆どだったが)



スポンサーサイト
これからは魚がの動きが鈍くなるから長いホバが多くなりそうですね?・・・・・
やっぱり寒いとお魚が動かないんですね。昨日と今日、えらい違いです。ホバは綺麗ですね、ホバが多ければいいですが、あきらめて飛び去られたらアウトです。(^_^;)
まつもとさん、そのようですね、でも水道池に行ってしまう方が心配です。(^^ゞ
seagullさん、昨日が今日で無くて良かったですね???。(^^ゞ晴れたら戻って来るのかも心配になりました。^^;
早朝から動きがよくなかったので午後もあまり芳しくなかったようですね・・。・^^;
kozyさん、午後は姿も見れなかったです。その代りにアリスイの姿は近くでバッチリ見れましたが。(^^ゞ
こんばんは。
後半は残念でしたが、今日も水絡みにホバにすばらしいですね。
このところカワセミを撮っていませんので、もう撮り方を忘れてしまいました…。
今日もお疲れ様でした。。。チャンスは少なくても
バッチリ水絡み・ホバを撮っていますね。。。流石です(^^)
やはりお天気次第のようですね(汗)
ogayansさん、西の川も池もカワセミは芳しくないようですね。でも遠征されて珍しい鳥さんが撮れるので、それはそれでお楽しみですね。(^^♪
アローエフさん、昨日は曇っていたせいか、カワセミは途中から水道池方向に飛び去ったのみで帰らなかったです。
晴れた日も不安が残ります、向こうの池でお魚獲る癖が出なければいいのですが・・・(^^ゞ
コメントの投稿